こんにちは、かずやんこ(kazuyanko)です。
※2018年6月追記
2017年1月より当交換プログラムは、WEB上からの受付が終了し、サポートへ電話で申し込みを行う方式となっている模様。また、「iPod nano」自体の販売が終了したため、どのようなサポートになるのかは不明である。
どちらにしてもまだ交換をしてもらっていない方は、当サポートプログラム自体が終了になる可能性もあるため、早めに問合せを行ったほうが良いだろう。
<Appleサポート>
製品のシリアル番号を用意したうえでTEL:0120-277-535
↑
交換プログラムページは終了し、電話にて申込みを行うよう促す記載がある
Appleをお使いの方ならご存知かと思うが、今更ながら初代 iPod nano の交換プログラムを利用してみた。
初代のiPod nanoは無料で新品に交換可能
初代の iPod nano って無料で新品に交換してもらえるのはご存知だろうか?
何か裏の手を使っているとか、騙しているわけではない。Apple社が正規で行っているサポート(リコール)の一つなのである。
↑
交換プログラムの概要ページ
なぜ交換してもらえるのか。
理由は上記ページに記載してある通り、「内蔵のバッテリーが発熱し、事故が発生する可能性がある」とのこと。
iPod nano (1st generation) 交換プログラム Apple公式ページ
内蔵バッテリは、携帯電話やスマートフォン同様、寿命があり、今まで現役で初代nanoを使っている方は、ほぼ充電が出来なくなっていたり、すぐに充電切れになってしまう状態なのではないだろうか。
私が使っていたものもバッテリは全く充電が出来なくなっており、車のオーディオに常に接続して使用していた(現在はほとんど使っていなかった)。
さらに、シフトノブの廻りに無造作に置いていたために外観もボロボロである。
しかも裏を見ると「2GB」!
容量は小さく、正常に使用出来ないばかりか外観はボロボロ、こんなので交換プログラムの対象になるのだろうか・・・
交換申し込み方法
WEB上でシリアルNo.を打ち込み、対象と出た為にそのまま個人情報等を入力。
↓
翌日ヤマト運輸のドライバーさんが集荷に。(本体のみをそのまま持っていかれました)
↓
2日後ヤマト運輸から小荷物が到着。
開けたらなんと!!
最新の第7世代 iPod nano 16GB モデルが到着!
もとは白色を送ったが、色はシルバーに。
交換品は90日間の保証も付いていると同梱されていた紙に書かれている。
さすがは世界のApple社。


もし、まだ押入れに初代のiPod nanoが眠っているという方は、ぜひ交換プログラムを利用するべきである。
※今のところこのプログラムに期限は設けられていないようだが、この交換プログラムは2011年の公開であり、いつ終了になってもおかしくないだろう。